外壁塗装コラム
-
機能別にみた一戸建てサイディングにおすすめの塗料は?
サイディング外壁の場合、塗膜膨れのある弾性塗料は控えるなど注意する点もありますが、デメリットを気にすることなく使用できる塗料も存在します。 サイディングの種類は、窯業系サイディングボード・金属系サイディングボード・木質系…
-
マンション外壁塗装時における「足場付き」と「無足場」工法のメリットとデメリットについて
安全性と作業のしやすさから足場付きが主流ですが、現場により無足場が適しているケースもあります。 外壁塗装を行う際に足場を組む理由は、職人の安全確保や塗料の飛散防止、施工の品質を保つためです。建物や周囲の条件によって足場が…
-
マンション外壁塗装工事を依頼する際の業者を決めるポイント3つ
業者を選ぶ際は実績や工事保証、アフターフォローなどの確認をしておきましょう。特に重要視したいのが施工の内容です。施工項目ごとにしっかり説明をしてくれる業者を選ぶことです。 一般的には複数の塗装業者から見積もりを取り、比較…
-
タイル調など、もとのデザインはそのままで塗り替え可能!クリヤー塗料を使った外壁塗装について
クリヤー塗料は顔料を含まず無色透明なので、もとのデザインを活かした塗り替えが可能です。耐久性はもちろんのこと、防汚性、防水性、遮光性などコーティング機能に特化している塗料です。 今のままの外壁のイメージが気に入っている方…
-
いつ終わる?一戸建てやマンションの外壁塗装工事の工期はどれくらいですか?
30~40坪ほどの一般的な一戸建ては2週間程度、マンションは条件により異なりますが50戸未満であれば1~2ヶ月程度、50戸以上であれば2ヶ月以上かかります。 外壁塗装は天候などに左右されるので、予定通りに進まないことも少…
-
パナホームの外壁塗装における費用相場は?注意点も解説!
マイホームの外壁塗装工事を依頼する際に多くの人が気になる点は、必要となる工事費用です。外壁塗装は頻繁に行わないため、工事費用の相場がわからないことも少なくありません。そこで、知名度のあるパナホーム(現:パナソニックホーム…
-
油性塗料と水性塗料の違い。そのメリットとデメリットについて。
塗料はそのままでは使用できないため、うすめ液を使います。 顔料や樹脂と混ぜ合わされている液体がうすめ液、溶剤というものです。その液体が水なら水性、シンナーなどの有機溶剤なら油性となります。それぞれの特徴、メ…
-
防水塗料にはどんな種類がある?非防水塗料との違いは?
防水塗料は合成樹脂に分類されます。さらに合成樹脂は大きく分けると4種類に分類されます。非防水塗料との違いと防水塗料の種類をご紹介します。 屋外にある建物は雨風にさらされ劣化していきます。これを完全に防ぐことは難しいことで…
-
遮熱塗料と断熱塗料の違いと、その選び方について。
遮熱塗料と断熱塗料はメカニズムも効果も違います。それぞれの違いを理解し、最適な塗料を選ぶ参考にしましょう。 熱を反射する遮熱塗料と熱伝導を抑える断熱塗料は、異なる効果ではありますが、省エネになる塗料という意味では同じでし…
-
外壁塗装で助成金が貰えるって本当?助成金受給のための注意点5つ
外壁塗装などのリフォームは、条件が揃えば助成金制度の対象となります。受給するための注意点をご紹介します。 外壁塗装で助成金をもらえる制度は全国にありますが、自治体により受給の対象や条件は異なります。 外壁塗装・屋根塗装で…