外壁塗装コラム
-
知らないと損!?一戸建てサイディング外壁の種類と特徴について
建物の外壁材として用いられるサイディングは、素材により4種類に分けられます。 コストを抑えられ、耐久性や耐熱性に優れている点が人気です。それぞれの特徴を紹介します。 ■サイディングの種類と特徴…
-
暖房の効きが悪いのは外壁のせい?断熱を強化できる塗料3つ
外壁塗装は美観や防水以外にも、室内を快適な温度で保つ効果があります。塗料次第で断熱の強化も可能です。冷暖房の効きが悪い場合など、外壁塗装で改善されることもあるほど塗料の効果は期待できるものです。中でも断熱に特化した塗料3…
-
一戸建てのベランダ防水リフォームの目安について教えて下さい。
ベランダ防水工事の目安は、一般的に約10年と言われています。外壁や屋根の塗装も約10年が塗替え時期とされているため、同時に施工するケースが多いです。しかし、劣化等の症状が表れた際は経過年数に関わらず、ベランダ防水工事のタ…
-
マンションなどの外壁塗装の前に行う高圧洗浄の必要性について
見た目をキレイにするのはもちろんですが、塗料の密着性をよくするためにも外壁塗装の前に行う「高圧洗浄」は、欠かせない作業の一つです。塗装の耐久性を持続させる効果もあり、非常に重要な役割を担っています。 ■外壁…
-
アパート外壁塗装時に気をつけたい3つのポイント~業者選びから工事中の注意点まで~
アパート外壁塗装工事を行う際は入居者や近隣への告知など、施工業者が担う役割があります。業者の選択や着工後のトラブル対応など、外壁塗装工事完了までスムーズに導くために気をつけるべき3つのポイントを紹介します。 …
-
ベランダ防水の種類って?種類別メリット・デメリットについて
ベランダ防水工事はFRP防水・ウレタン防水の2種類が主流です。ベランダの形状など条件が合えばシート防水の施工も可能です。それぞれの特徴とメリット、デメリットをご紹介します。 防水層の種類ごとに特徴がありますので、自宅のベ…
-
工場や倉庫などの外壁塗装を行うメリットとは?
工場・倉庫の外壁塗装で得られるメリットは大きく分けると3つあります。近隣住人とのトラブル回避もそのうちの1つです。ほか2つのメリットは環境改善と資産を守ることにつながります。 費用がかかることが唯一のデメリットとお考えく…
-
マンション外壁塗装時における「足場付き」と「無足場」工法のメリットとデメリットについて
外壁塗装を行う際には、安全性と作業のしやすさから足場付きが主流ですが、現場により無足場が適しているケースもあります。 足場を組む理由は、職人の安全確保や塗料の飛散防止、施工の品質を保つためです。建物や周囲の条件によって足…
-
マンション外壁塗装工事を依頼する際の業者を決めるポイント3つ
業者を選ぶ際は実績や工事保証、アフターフォローなどの確認をしておきましょう。特に重要視したいのが施工の内容です。施工項目ごとにしっかり説明をしてくれる業者を選ぶことです。 一般的には複数の塗装業者から見積もりを取り、比較…
-
タイル調など、もとのデザインはそのままで塗り替え可能!クリヤー塗料を使った外壁塗装について
クリヤー塗料は顔料を含まず無色透明なので、もとのデザインを活かした塗り替えが可能です。耐久性はもちろんのこと、防汚性、防水性、遮光性などコーティング機能に特化している塗料です。 今のままの外壁のイメージが気に入っている方…
-
いつ終わる?一戸建てやマンションの外壁塗装の工期はどれくらいですか?
30~40坪ほどの一般的な一戸建ては2週間程度、マンションは条件により異なりますが50戸未満であれば1~2ヶ月程度、50戸以上であれば2ヶ月以上かかります。 外壁塗装は天候などに左右されるので、予定通りに進まないことも少…
-
油性塗料と水性塗料の違い。そのメリットとデメリットについて。
塗料はそのままでは使用できないため、うすめ液を使います。 顔料や樹脂と混ぜ合わされている液体がうすめ液、溶剤というものです。その液体が水なら水性、シンナーなどの有機溶剤なら油性となります。それぞれの特徴、メ…
-
防水塗料にはどんな種類がある?非防水塗料との違いは?
防水塗料は合成樹脂に分類されます。さらに合成樹脂は大きく分けると4種類に分類されます。非防水塗料との違いと防水塗料の種類をご紹介します。 屋外にある建物は雨風にさらされ劣化していきます。これを完全に防ぐことは難しいことで…
-
遮熱塗料と断熱塗料の違いって?選び方のコツはこれ!
遮熱塗料と断熱塗料はメカニズムも効果も違います。それぞれの違いを理解し、最適な塗料を選ぶ参考にしましょう。 熱を反射する遮熱塗料と熱伝導を抑える断熱塗料は、異なる効果ではありますが、省エネになる塗料という意味では同じでし…
-
外壁塗装で助成金(補助金)が貰えるって本当?受給のための注意点5つ
外壁塗装などのリフォームは、条件が揃えば助成金(補助金)制度の対象となります。受給するための注意点をご紹介します。 外壁塗装で助成金(補助金)をもらえる制度は全国にありますが、自治体により受給の対象や条件は異なります。 …
-
マンションの外壁塗装時の臭いが苦痛!?どのように健康や洗濯物に配慮すればいい?
外壁塗装時の苦痛な臭いは、油性塗料の溶剤として使用されるシンナーなどが原因です。シンナーにはVOC(揮発性有機化合物)と呼ばれる成分が含まれており、VOC(揮発性有機化合物)の含有量の少ない水性塗料を使用することで、健康…
-
マンションの屋上防水の耐用年数と費用の相場はどれくらい?
屋上防水には種類があります。 一般的な工事は4種類で、ウレタン防水・シート防水・FRP防水・アスファルト防水があり、それぞれ耐用年数は異なります。もちろん費用の相場も種類によって様々です。屋上防水の工事種類別に耐用年数と…
-
マンションと一戸建ての外壁塗装の塗り替え時期、その見極め方とは?
マンションも一戸建ても外壁塗装の塗り替え時期はおよそ10年~15年が目安です。塗料の耐用年数も多少関係してきますが、建物の構造や立地などで塗装時期は変わってきます。塗り替え時期とその見極め方についてご紹介します。 外壁塗…
-
ワンランク上の塗装工事を実現したい方。
しっかりした工事を行いたい方におススメしています。 手間暇をかけ、しっかりとした下地調整をすることで、お家の防水効果や既存の壁が、長持ちする工法です。 例えば、安い化粧品で化粧しても、きれいにお化粧はできます。 しかしお…
-
ここが違う!マルキペイントが選ばれている理由
私たち、マルキペイントが選ばれる理由の1つは、当然ですが、技術力!! 塗装技能士1級の職人や20年以上の経験を持つ熟練された職人がいます。 ですから、本来の塗装工事をしっかりやれるプロ集団です。 また、日本ペイントやTO…
-
屋根・外壁塗装は工程8割、材料2割で工程が重要なのです。
外壁塗装業者選びのポイント 初めての塗装工事をする方に、業者選びのポイントの1つをお伝え致します。 外壁塗装で失敗する方の殆どが、塗料の比較だけで業者を決めている方たちです。 例えば、「フッ素樹脂塗料でお宅はいくら?」「…
-
築8年を超えた方に…大事なお話です。
ご存じでしたか? 築8年を超えると、お家の至る所に問題が発生することを…。 現に給湯器は7年くらいで壊れてしまい、取り換えた方も少なくないはずです。 お家自体もメンテナンスを行わなければ見えないところから、消耗しています…
-
うちって塗り替え必要??
「なんか、最近訪問販売の営業マンが来たりして、塗り替えの話をされるけど、うちって塗り替え必要なの??…確かに、色は少し、くすんだかもしれないけど、家の中にいても、何にも問題ないし・・・やらないより、やったほうが良いのはわ…
-
笑顔のために塗装工事を行う7つのこだわり
弊社こだわりの塗装工事を7つの項目に。業界最多の4回塗りをはじめ、他には負けないマルキペイントの施工力をご覧ください。 高圧洗浄 マルキペイントがこだわる高圧洗浄ですが、通常のような水で洗い流すだけの洗浄でも、お家の汚れ…
-
5年後に差がつく良い業者、悪い業者
「どこの業者に聞いても、上塗り塗料も金額も殆ど変わらないから、どこに頼んでも品質は同じなの?」 いえいえ、全くそんなことはありません。 当然ですが差は出ます。 なぜ差が出るのでしょうか? それは、工事の内容が違うからです…
-
不良施工で起こったその壁、直します!!
前回の工事で不良施工で起こった外壁の膨れや剥がれなどで、悩んでいらっしゃいませんか? 前回の塗装でこのようになってしまい、 次の塗装業者に依頼しても直らなかったという方はたくさんいるようです。 なぜこのようなことが起きる…
-
訪問販売の危険性
訪問販売でのトラブルは大分世間を騒がせていますが、まずどこの業者か分からないことが 一番問題だと思います。 訪問販売をしている会社全てが、悪徳ではないと思いますが、悪徳業者が多いのも事実です。 もう1つ訪問販売をしている…
-
150万円以上の外壁・屋根塗装のお見積りをお持ちの方ちょっと待った!
リフォーム業界は、必要な資格や認可(建設業許可は、請負金額が500万円未満の工事なら不要)がいらないためか、悪徳業者の多い業界です。 特にその中でも、塗装は、1番トラブルが多いと言われています。 なぜなら、丁寧な仕事をし…
-
過去に失敗した方も必見!マルキペイントを選ぶ4つの考え方
外壁塗装のお話をさせて頂く前に、私たちマルキペイントの理念をお話しさせてください。 弊社にはお客様のお家を塗装させて頂く上で大事にしている想いがあります。 施工業者として仕事をするには特別な能力が必要です。 …
-
自分に合った塗装屋さん
私たちマルキペイントでは、喜んで頂けることを目的として仕事をしております。 しかし、お客様の考え方と私どもの考え方が合わないこともあります。 ですから、私どもの強み、弱みをはっきりし、 お客様1人1人が合っているか、合わ…
-
マルキペイントで塗装施工するメリット
マルキペイントで施工する7つのメリット マルキペイントでは次の7つの事をお約束させて頂きます。 良い業者は他にもいっぱいあると思いますが、私たちも良い会社です(^^ 1.中間業者がいない分、無駄な費用をカッ…
-
1番安く済ますための得な考え方
安く外壁塗装を済ませたい!! でも手抜き工事はされたくない!! こんな風に思っている方は多いのではないでしょうか? 外壁塗装工事で1番の失敗は手抜き工事をされてしまう…
-
4回塗りこだわりの理由とは?
動画を使用し、なぜ4回塗りにこだわるのか分かりやすく説明しています。こちらもぜひご覧ください! 良く聞かれるご質問に、「よそは3回塗りなのにマルキペイントさんはどうして4回塗りなの?」と聞かれることがよくあ…
-
なぜクレーム工事が起きるのか?
クレーム工事が起こる原因は大きく分けて2つあると思います。 1つは、塗装工事を受注する会社の営業マンには素人が多いということです。 実は、私は有名メーカーやリフォーム会社の不良施工を何度か見てきました。 皆様の知っている…
-
塗替えのメリット
塗替えのメリット・塗替えをしないデメリット 【お家の保護】 塗替えをしないと、やはり家の寿命を縮めます。 外壁の場合ですと、クラックやサイディング目地の切れた部分から 水の侵入で柱を腐れさせます。 また、内部に入った水は…
-
業者の選択
1 【業者の選択(選び方)】「どこに頼めば一番安心なの?」 ネームバリューで仕事を受注する会社また、訪問販売営業などする会社など様々です。 まず、どのような業者がいるか、整理してみましょう。 大手ハウスメーカー リフォー…
-
賢い塗替えとは・・・
本当に良い業者とは、1番に手間をかける業者です。 今、世間では一般的な塗り替えをするのに15人工(ニンク)程度だそうです。 (人工とは、1人の人が1日朝から晩まで作業した時の単位とでもいいましょうか、 たとえば2人で10…
-
手抜き工事はこのようにする!
外壁塗装や屋根塗装の手抜き工事はどのようにするのか? ここでは外壁塗装や、屋根塗装をする際に行われている、 手抜き工事の一部をお教え致します。 屋根の縁切りがされていない 1番多い手抜き工事は…
-
職人を大事にしない会社が塗装工事を行うとこのようなリスクがある!!
工事請負金額の高い低いに関係なく、職人を大事にしていない会社には、大きなリスクがあります。 例えばこのように外壁塗装がはがれ 防水効果が低下し、下地がダメになってしまいます。 こうなってしまうとせっかく塗装工事を行った…
-
塗装業界の裏側
「何で、業者によって金額がバラバラなの?」 「そもそも、良い工事ってどうやって見極めるの?」 「みんな言うことが違うけど、誰を信じればいいの??」 皆さんがずっと疑問に思っていた…
-
外壁、屋根塗替えの時期(目安)|こんな症状があったら要注意
築年数で分かる塗替え時期(目安)! 新築時または塗替え時より 5 年…50%劣化 新築時または塗替え時より10 年…85%劣化 新築時または塗替え時より15 年…100%劣化 ※新築時…
-
外壁塗装の適正価格をお教えします!
突然ですが、お家をどのような気持ちで購入されましたか?きっと、家族が笑顔で過ごされていることを想像したのではないでしょうか? 家族が安心して笑顔で過ごせるのがお家です。ですから…
-
物心付いた頃からペンキ臭い車に乗せられ現場に行ったのを覚えています。
1976年4月18日に埼玉県にて生まれました。 物心を付いた頃から、父親が塗装職人とし働き、 よくペンキ臭い車に乗せられ現場に行ったのを覚えています。 それから、ときは過ぎ高校3年生になった私は、進路を考えるようになりま…